イベント告知! http://214ent.com/list/ で!

たかお晃市事務所
たかお晃市 事務所サイトへ




たかお晃市Tube を見る!



  • 2018.01.17 Wednesday  
  • 『高級なたまご』の件について


    その日は、ホテルでのお仕事でした。

    前後が少しバタバタしていて、

    「たまごのマジック」のスタンバイを出来ずに、

    『たまごくらいなら、現場でで手に入るだろう…』と、

    本番1時間前くらいにようやく現場入りしましたの。


    で、ホテルに着くなり、ホテルの担当の方に、

    「すいません。たまごが、1つ欲しいんです。

    割らずにそのままの。ちゃんとお支払いしますので、お願いします!」と頼んだ。

    「かしこまりました!すぐにご用意します!」と。

    さすが一流ホテル!


    ほかのスタンバイをする中、

    しばらくして、ホテルマンがテーブルナプキンに包んだたまごを、

    聞けば、厨房よりいただいたとのこと。


    「ありがとうございます!

    よかった、これで間に合いました!」と。


    包みを開けると、白いたまごでなく、

    高価な茶色のたまご…


    さすが一流ホテル…

    顔に出さなくとも、冷や汗…


    すぐに、近くの牛丼の吉野家にいって、

    白いたまごを買い、無事にショーは上演できました。


    が、ホテルマンに悪いことしたなーと思うと同時に、

    『白の他に茶色のやつも持っておかないとだな、

    そんなのあるんだっけ?

    なかったら作らないとな。』と思ったけど、

    0.3秒で、ちゃんと準備してればいらないなと気付きました。


    教訓。

    ちゃんと準備してないと、こうなる。


    やれやれ…。

    • -
    • 12:55
    • comments(0)
    • trackbacks(0)
    • -
    • by たかお晃市
    0



      Tweet



    • 2017.01.06 Friday  
    • 『テディラクスピン 改修』の件について

      大変ご無沙汰な更新です。
      気がつけば、2017年。

       

      ということで〜


      このブログに ラクスピンの修繕記事を載せていると、
      嬉しいことに、未だに具合の悪いラクスピンをお持ちの方から
      ご連絡をいただきます。

      そんなここ数ヶ月で、今回は3ラクスピン+1グラビーの修繕依頼がありました。

      なんとか今年のクリスマスには間に合うようにと、
      時間を縫って取り組みました。

      が、今回は、今回も!
      中でも2体は、…ちょっとすごい子たちでした。

       


      どうです。
      かなりのグロさ。

      早速、解剖です。
       



      まずは、剥いだスキンから手洗いです。
      やはり長い間遊んでもらっていたため、
      お湯は真っ黒!
      唇も黒ずんでいましたが、
      洗剤と柔軟剤で色が揚がりました。

      で、完全乾燥。




      さて、次は可動部分のクリーニング。
      今回、初めて見たモーターブラシ部分でのグリスの固着。

      直に6vを掛けても回らず。
       


       



      こりゃ、回らないわな。

      で、きれいにクリーンナップ。

      薄くグリスアップ。
      ギアもクリーンナップして、組み直し、

      無事に回り出しました。


      1人の子は、唇のダボ破損してたので修繕。


      お次は、メイン基板にiPod nanoを入力加工。
      3体とも組み直し、動き出しました。

       

       

      Finshed #repair #teddyruxpin with iPod nano. #ruxpin #animatronics #robot #vintage #toy

      Koichi Takaoさん(@takaonics)が投稿した動画 - 2016 11月 26 12:02午前 PST


       



       





      三人揃って、せっかくなので…

      like Bunny,Bubbles,Beulah. hahaha!! #ruxpin #teddyruxpin #vintagetoy #audioanimatronics

      Koichi Takaoさん(@takaonics)が投稿した動画 - 2016 11月 26 2:07午前 PST

       




      ラクスピン2体は無事に、2016年のクリスマスに間に合うように出荷しました。

       

      ラクスピン&グラビー コンビは、

      グラビーの修繕が解析しつつだったので時間がかかりましたが、

      本日、無事に出荷しました。

       

       

      finish repairs #teddyruxpin and #grubby with ipod nano.

      Koichi Takaoさん(@takaonics)が投稿した動画 - 2017 1月 5 12:49午前 PST

       

       



      なぜ、私がラクスピンを修繕するのか。
       

       

       

      続きを読む...


      • モノ作り・ハック
      • 00:10
      • comments(0)
      • trackbacks(0)
      • -
      • by たかお晃市
      0



        Tweet



      • 2015.02.23 Monday  
      • 「夜のお菓子 うなぎパイ」の件について


        和歌山からの帰りに高速PAへ。
        そこに以前のツアーから食べたかった、うなぎパイがあったので、迷うことなく購入。
        食べるとき、『夜のお菓子、うなぎパイ』という話になり上手いネーミングを考案したなぁ…と、一人思う。
        「夜のお菓子」と聞くだけで、良からぬ方法へ思いを馳せるが、
        メーカーは全く違う意味合いでネーミングしたそうな。


         

        うなぎパイは「夜のお菓子」というキャッチフレーズでも知られているが、これはもともと、出張や旅行のお土産として家庭に買って帰ったその夜(晩)に「一家だんらんのひとときを『うなぎパイ』で過ごしてほしい」との願いを込めて当時の社長が考案したものであり、現在巷間で広く流布しているような“精力増強”といったニュアンスは全くなかった。




        …という。
        もし、この「夜のお菓子」という部分がなかったら、ただの「うなぎパイ」ということで、
        それほどインパクトのあるネーミングではなかったのではなかろうか。
        しかし、この「夜のお菓子」
        という色々な誤解釈を誘発するキャッチがあるからこそ、
        現在もこの先もパイ菓子のトップを走り続けることができるのではないか。

        そこでふと考えた。
        この「夜のお菓子」
        という魔ワードを付ければ、
        私自身も、
        また弊社製品も有名街道まっしぐら、ネコまっしぐらになるのではないか。と。

        検証してみましょう。
        「夜のお菓子 たかお晃市」
        …おれが、お菓子?!軽くてポップなナウいお菓子。
        やっぱりお菓子ではなく、男だもんな…ならば…。
        「夜の男 たかお晃市」
        ほら、なんだかキタんじゃね?
        幸いにも、無駄に身長も高いので、こんなのはどうだ。
        「夜の巨人 たかお晃市」
        「夜の巨塔 たかお晃市」
        わは!完全な誤解を生むダブルミーニング!
        これなら上手くいきそうだ。(どらならだよ…)

        じゃ、製品はどうだろう。
        「夜の音 サウンドスーツ」
        「夜の余興 サウンドスーツ」
        「夜のデバイス サウンドスーツ」

        はーら!もはや無駄に想像力を掻き立てられるではないか?!

        今回の検証で判明したことは、どんなことにも、「夜の〜」を付加することで、
        ダブルミーニングを誘発し、(無駄に)
        想像力が働き、予想以上の効果を期待できることと共に、
        もう一つ、最も重要な事が判明した。

        「夜の、ほにゃらら」といくつもワードを思い付く度、ニヤニヤしている私自身が、
        ただのムッツリ助平だったということであった…orz




         
        • -
        • 00:39
        • comments(6)
        • trackbacks(0)
        • -
        • by たかお晃市
        0



          Tweet



        • 2015.02.22 Sunday  
        • 「和歌山・紀の川市 ファンハウス」の件について

           



          和歌山 紀の川市に来ています。
          粉河ふるさとセンターにてファンハウスの公演です。

          200席も完売だったそうで、会場入口で当日券を目当てにいらした方も
          いらっしゃったとか。

          土地柄なのか、ステージ登場、開口一番から客席は温まっており、
          今回もすごく みなさまに助けられたショーになりました。

          終演後、恒例お見送りの時も、みなさんにお声がけいただけたことで、
          とても嬉しく思います。

          ご来場いただいたみなさま、企画立案していただいた、
          和歌山 紀の川市 粉河ふるさとセンターのみなさま、
          本当にありがとうございました。

          また機会がございましたら別の作品にてお会いしたいと思います!





          • -
          • 00:59
          • comments(0)
          • trackbacks(0)
          • -
          • by たかお晃市
          0



            Tweet



          • 2015.02.15 Sunday  
          • 「トレードショーマジシャン」の件について

            14.15日の2日間、幕張メッセでのキャンピングカーショー!
             



             






























             
            日本では未だ見ない、
            マジックを使ったブースへのゲスト誘導「トレードショーマジシャン」

            1人でも多くのゲストに、
            企業さんが手掛けた、作品、製品を見ていただくことが、
            このトレードショーマジシャンの使命です。

            まだまだ開発途中ですが、たくさんのゲストに楽しんでいただき、
            ブース内へ誘導させていただきました!

            今後、後継者を育て、チームを作り、このパフォーマンススタイルが、
            日本における全ての見本市のスタンダードになるよう、更なる開発を続けていきます!
             
            TOWAモータース様、Nuts RV様
            ありがとうございました!





             
            • イベント・パーティ
            • 09:22
            • comments(0)
            • trackbacks(0)
            • -
            • by たかお晃市
            0



              Tweet



            • 2014.09.21 Sunday  
            • 「テンヨー フェス2014」の件について


              ということで、
              今年も、第56回テンヨーマジックフェスティバル
              マジックテイメントに出演させていただきました〜
               
              (↑ 0912 小屋打ち)


              たかお組は、約3週前から、
              オープニングシーケンス、映像の演出、
              機材手配等々…
              実質の公演準備に入りました。
               

              バタバタの中作っていたビデオなので、
              前日の仕込み日に、一部ゴミカットが見つかり、
              楽屋でレンダリングをしたりしてまして…

               

              前日のテンヨー資材とDionさん道具の搬入。


              今年も素晴らしいゲストの面々でした。
               

              情緒あふれる演出の「Dion」さんと「Dion父」さん
              父は出演していませんが…

              数年前からなかたつやさんのご紹介で、面識はあった「Kira」さん
              すごく清々しく、さわやかなジェントルマンです!



              「神山一朗」さん絡みで、こちらも面識ありました、5年ぶりの再会 「Kaja」さん
              「もう5年も経つのか〜」としみじみ…
              岡山で大活躍のマジックポッド 前田さんチームの「伝々さん」
              なるほど、期待されている方だけに、独特の世界をステージで展開していました。



              なぜか、神出鬼没のヨウヨウさん
              20代で、アジアのマジックコンベンションを仕切ってます。
              なぜか、テンペイさんも。
              日本一のジャグラーさんです。私が言うんだから間違いない。


              舞監は、マジックランド さとしさん。
              お世話になりました。



              来年も楽しみです!




              さて、たかお組は、
              次のプロジェクトへ〜!




               
              JUGEMテーマ:マジック エンターテイメント
              • ショー・公演
              • 22:31
              • comments(1)
              • trackbacks(0)
              • -
              • by たかお晃市
              0



                Tweet



                | 1/220PAGES | >>
                このページの先頭へ▲

                calendar

                S M T W T F S
                1234567
                891011121314
                15161718192021
                22232425262728
                2930     
                << April 2018 >>
                点取り占いブログパーツ

                プロフィール!

                profilephoto
                • たかお晃市

                弊社
                (株)たかお晃市事務所

                たかお晃市 開発
                サウンドスーツ
                オンラインショップ

                お問合せ
                出演依頼
                メールはこちらから!
                kt@koichi-takao.com
                お気軽にどうぞ!

                FaceBook

                カテゴリー!

                • プロフィール (3)
                • 演出・コンサルタント業務 (69)
                • イベント・パーティ (66)
                • ショー・公演 (56)
                • 動画・ビデオ (19)
                • モノ作り・ハック (19)

                ブログ内検索!



                Twitter!

                最近の記事!

                • 『高級なたまご』の件について (01/17)
                • 『テディラクスピン 改修』の件について (01/06)
                • 「夜のお菓子 うなぎパイ」の件について (02/23)
                • 「和歌山・紀の川市 ファンハウス」の件について (02/22)
                • 「トレードショーマジシャン」の件について (02/15)
                • 「テンヨー フェス2014」の件について (09/21)

                最近のコメント!

                • 「天までとどけ 20周年」の件について
                  ⇒ なつき (07/14)
                • 「夜のお菓子 うなぎパイ」の件について
                  ⇒ ともん (02/26)
                • 「夜のお菓子 うなぎパイ」の件について
                  ⇒ ちひろッス (02/26)
                • 「夜のお菓子 うなぎパイ」の件について
                  ⇒ ゆうこ (02/26)
                • 「テンヨー フェス2014」の件について
                  ⇒ シナモン (11/22)
                • 「天までとどけ 20周年」の件について
                  ⇒ りえ (11/09)
                • 「サウンドスーツキャンプRev.01 終演」の件について
                  ⇒ シナモン (09/30)
                • 「サウンドスーツキャンプRev.01 終演」の件について
                  ⇒ ちぃ (09/02)
                • 「サウンドスーツキャンプRev.01 終演」の件について
                  ⇒ ちょっぷ (09/02)
                • 「Titan Oneの『Go』ハードボタン」の件について
                  ⇒ シナモン (08/31)

                トラックバック!

                • 第47回テンヨーマジックフェスティバル!
                  ⇒ その名も 「高尾晃市」 (10/27)
                • 「たくさんのメッセージ」の件について
                  ⇒ もこLog。 (06/09)
                • フィリップジャンティ の件
                  ⇒ [beat] Bite'n Eat All the Thing. (12/03)
                • 任天堂「Wii」&DS「マジック大全」
                  ⇒ 任天堂DS (11/23)
                • 任天堂「Wii」&DS「マジック大全」
                  ⇒ 任天堂DS (11/23)
                • さて、大阪へ
                  ⇒ 141MART (11/22)
                • 任天堂「Wii」&DS「マジック大全」
                  ⇒ 任天堂 ds (11/11)
                • 0629大阪03
                  ⇒ その名も、「高尾晃市」 (06/30)
                • しろしま!
                  ⇒ 虹の彼方に〜未来は僕らの手の中〜 (03/26)
                • バカ舞台
                  ⇒ RaKuRaTe分家 (02/22)

                モバイル!

                qrcode

                アーカイブ!

                • 2018年
                  • 2018年01月 (1)
                • 2017年
                  • 2017年01月 (1)
                • 2015年
                  • 2015年02月 (3)
                • 2014年
                  • 2014年09月 (1)
                  • 2014年08月 (3)
                  • 2014年07月 (2)
                  • 2014年06月 (1)
                  • 2014年03月 (1)
                  • 2014年01月 (3)
                • 2013年
                  • 2013年12月 (3)
                  • 2013年09月 (6)
                  • 2013年08月 (32)
                  • 2013年07月 (31)
                  • 2013年06月 (28)
                  • 2013年05月 (34)
                  • 2013年04月 (36)
                  • 2013年03月 (31)
                  • 2013年02月 (29)
                  • 2013年01月 (32)
                • 2012年
                  • 2012年12月 (31)
                  • 2012年11月 (32)
                  • 2012年10月 (31)
                  • 2012年09月 (28)
                  • 2012年08月 (31)
                  • 2012年07月 (32)
                  • 2012年06月 (31)
                  • 2012年05月 (31)
                  • 2012年04月 (31)
                  • 2012年03月 (31)
                  • 2012年02月 (32)
                  • 2012年01月 (31)
                • 2011年
                  • 2011年12月 (44)
                  • 2011年11月 (31)
                  • 2011年10月 (40)
                  • 2011年09月 (36)
                  • 2011年08月 (36)
                  • 2011年07月 (50)
                  • 2011年06月 (42)
                  • 2011年05月 (1)
                  • 2011年04月 (3)
                  • 2011年03月 (2)
                  • 2011年02月 (4)
                  • 2011年01月 (2)
                • 2010年
                  • 2010年12月 (7)
                  • 2010年11月 (8)
                  • 2010年10月 (6)
                  • 2010年09月 (3)
                  • 2010年08月 (8)
                  • 2010年07月 (5)
                  • 2010年06月 (6)
                  • 2010年05月 (13)
                  • 2010年04月 (3)
                  • 2010年03月 (3)
                  • 2010年02月 (5)
                  • 2010年01月 (3)
                • 2009年
                  • 2009年12月 (14)
                  • 2009年11月 (10)
                  • 2009年10月 (4)
                  • 2009年09月 (7)
                  • 2009年08月 (3)
                  • 2009年07月 (4)
                  • 2009年06月 (4)
                  • 2009年05月 (1)
                  • 2009年04月 (1)
                  • 2009年03月 (11)
                  • 2009年02月 (11)
                  • 2009年01月 (14)
                • 2008年
                  • 2008年12月 (5)
                  • 2008年11月 (4)
                  • 2008年09月 (1)
                  • 2008年08月 (3)
                  • 2008年05月 (1)
                  • 2008年04月 (10)
                  • 2008年03月 (19)
                  • 2008年02月 (4)
                • 2007年
                  • 2007年12月 (7)
                  • 2007年11月 (12)
                  • 2007年10月 (9)
                  • 2007年08月 (7)
                  • 2007年07月 (15)
                  • 2007年06月 (4)
                  • 2007年05月 (1)
                  • 2007年04月 (2)
                  • 2007年03月 (8)
                  • 2007年02月 (10)
                  • 2007年01月 (2)
                • 2006年
                  • 2006年12月 (1)
                  • 2006年11月 (8)
                  • 2006年10月 (5)
                  • 2006年09月 (8)
                  • 2006年08月 (5)
                  • 2006年07月 (5)
                  • 2006年06月 (4)
                  • 2006年05月 (2)
                  • 2006年04月 (2)
                  • 2006年03月 (14)
                  • 2006年02月 (21)
                • 2005年
                  • 2005年09月 (10)
                  • 2005年08月 (10)
                  • 2005年06月 (2)
                • 2003年
                  • 2003年11月 (2)
                  • 2003年05月 (1)

                リンク!

                • (株)たかお晃市事務所
                • サウンドスーツ ショップ
                • ザ・インタビュー
                • KAMIYAMA!!
                • Hat Juggler JAY!
                • バラエティマジシャン なか。たつや
                • ハーティ コミュニケーション
                • トニー&ガイ
                • JUGEMレビュー
                • ブックレビュー

                others

                • 管理者ページ
                • RSS1.0
                • Atom0.3

                powered by

                無料ブログ作成サービス JUGEM

                (C) 2018 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.